講演会
記念講演会
◇岡山大学(岡山県)
◇沖縄県医師会(那覇市)
◇沖縄県老人クラブ連合会(那覇市)
◇金秀グループ(那覇市)
◇名桜大学(名護市)他
教育講演会
◇浦添市教育委員会(浦添市)
◇沖縄市教育委員会(沖縄市)
◇北中城村教育委員会(北中城村)
◇名護市教育委員会(名護市)
◇西原町教育委員会(西原町)他
進路講演会
◇糸満市立三和中学校(糸満市)
◇沖縄県立嘉手納高校(嘉手納町)
◇沖縄県立具志川高校(うるま市)
◇沖縄県立コザ高校(沖縄市)
◇那覇市立松島小学校(那覇市)他
禁煙講演会
◇沖縄県立石川高校(うるま市)
◇沖縄県立小禄高校(那覇市)
◇沖縄県立北部農林高校(名護市)
◇沖縄県立那覇西高校(那覇市)
◇沖縄県立美里高校(沖縄市)他
薬物乱用防止講演会
◇沖縄県立宜野座高校(宜野座村)
◇沖縄県立宜野湾高校(宜野湾市)
◇沖縄県立辺土名高校(大宜味村)
◇沖縄県立真和志高校(那覇市)
◇沖縄県立美里工業高校(沖縄市)他
交通安全講演会
◇沖縄県立沖縄工業高校(那覇市)
◇沖縄県立球陽高校(沖縄市)
◇沖縄県立北谷高校(北谷町)
◇沖縄県立中部商業高校(宜野湾市)
◇沖縄県立中部農林高校(うるま市)他
非戦・いのちの講演会
◇浦添市西原公民館(浦添市)
◇沖縄市青少年育成市民会議(沖縄市)
◇沖縄県中部福祉保健所(沖縄市)
◇沖縄市立山内小学校(沖縄市)
◇星槎国際高校(沖縄市)他
『琉球・沖縄学』講演会
上記は、球陽寺(コザ山 ライカム院 球陽寺〈コザ本願寺《沖縄市》〉)が担当する講演会の一部です。
関係各位の皆様には、お申し込み・お問い合わせをいただき、心より、厚くお礼を申し上げます。
当院は、『琉球・沖縄学』を誘因として、仏教・浄土真宗を講演会させていただいています。
『琉球・沖縄学』とは、僧侶・学者の両面性を持ち合わせる当院の住職・副住職・前住職が、『ユタ・ウサギヤ・サンジンソウ・カミンチュ・ノロ(琉球・沖縄民間信仰者)』の方々を中心とする、『琉球・沖縄民間信仰』の対義語として使用する、宗教学上の専門用語です。
沖縄県内では、一口に、『琉球・沖縄学』と申しましても、沖縄全島、各々、作法・心得が異なります。
『琉球・沖縄学』は、学術的・学問的分類として、『琉球・沖縄学』・哲学と『琉球・沖縄学』・教育学に大別できます。
さらに、『琉球・沖縄学』・教育学は、『琉球・沖縄学』・教育学(家庭教育学)と『琉球・沖縄学』・教育学(社会教育学)に大別できます。
『琉球・沖縄学』・哲学とは、 『琉球・沖縄学』の風徳・土徳を研究・学習する目的があります。
『琉球・沖縄学』・教育学とは、青少年が、『琉球・沖縄学』を体験することにより、風徳・土徳は、勿論、『琉球・沖縄の思想』・『琉球・沖縄の歴史』・『琉球・沖縄の非戦・いのち』を研究・学習する目的があります。
『琉球・沖縄学』・教育学の実践として、『琉球・沖縄学』・教育学(家庭教育学)と『琉球・沖縄学』・教育学(社会教育学)の研究・学習は、青少年が、家庭・社会の一員としての自覚を持ち、自己の考えだけに留まらず、率先し、他者の考えも受容する、多様式・人間形成を目的としています。
『琉球・沖縄学』・教育学は、非戦・いのちの尊厳性が根底にあり、未来を担う、青少年の人生が、有意義に、且つ、逞しい日々であるようにと願ってやまない、青少年健全育成における、当院・固有の教育理論でもあります。
当院は、『琉球・沖縄学』・哲学について、沖縄県民を対象とする、『沖縄学習(葬式・法事・年中行事)講義』・『沖縄学習(エイサー)講義』『沖縄学習(非戦・いのち)講義』を沖縄県・市町村、教育委員会・老人クラブ連合会・婦人連合会などで実践させていただいています。
無論、 『琉球・沖縄学』・教育学について、青少年を対象とする、講義も同様です。
具体例を申し上げますと、沖縄県では、ウグヮンス・ブチダン(お仏壇)・ハル(お墓)の重箱・菓子・果物など、ウサギムン(供物〈お供え物〉)をウサンデー(下げ膳)するとき、老若男女を問わず、
「ウサンデーサビラ(下げ膳いたします)」
とウートートゥ(合掌・礼拝)します。
沖縄県内では、一見、日常茶飯事の光景かと思いますが、グソー(後生)のアミダブトゥチ(阿弥陀如来)・ウヤファーフジ(御先祖)を畏敬しつつ、優しく気遣いながら声かけをする、思いやりの心が、
「ウランデーサビラ」
というウグヮンクトゥバ(御願言葉)・グイス(拝詞)にあるといわれています。
現代の家庭問題・社会問題にあって、私達、各々が、
「ウランデーサビラ」
と同様、自己・他者を畏敬する、
「ウートートゥ」
の心に恵まれるとき、諸問題のみならず、人生も好転するのではないでしょうか。
そのような、大いなる夢を持ちつつ、沖縄県内、行政・企業・学校などにて、『琉球・沖縄学』・哲学と『琉球・沖縄学』・教育学を誘因とする、仏教・浄土真宗の講演会を実践させていただいています。
「サリ、アートートゥ、ウートートゥ(合掌・礼拝)」
上記、講演会のお申し込み・お問い合わせは、当院・事務局
☎098-933-6431
✉kyuyoji@kyuyoji.com
まで、ご遠慮なくご連絡いただきますよう、何卒、宜しくお願い申し上げます。