住職・寺族年表
住職・寺族年表
大正10(1921)年
◇※岸 宏之 師が専照寺(慈光山 専照寺〈山口県〉)・清水家(専照寺・歴代住職)より書生を拝命する
◇岸 宏 之師が専照寺・清水家より掛軸『正信念仏偈(正信偈〈※島地 黙雷 師 書〉)』を拝受する
※岸 宏之 師・・・指月院釋宏之法師(生年不詳~昭和28〈1953〉年)、月空寺(松嶺山 月空寺〈山口県〉)・第14代住職、龍谷大学(京都府)・教授、※島地 大等 師・弟子
※島地 黙雷 師・・・天保9(1838)年~明治44(1911)年、浄土真宗本願寺派(西本願寺〈京都府〉)・総長、浄土真宗本願寺派・勧学
※島地 大等 師・・・明治8(1875)年~昭和2(1927)年、勧学、島地 黙雷 師・養嗣子
大正11(1922)年
◇※帰依(源) 宗信 師が誕生する
※帰依 宗信 師・・・帰依院釋宗龍法師(大正11〈1922〉年~平成17〈2005〉年)、球陽寺(コザ山 ライカム院 球陽寺〈コザ本願寺《沖縄市》〉)・第17代住職、京都女子大学(京都府)・教授、岸 宏之 師・女婿
大正15・昭和元(1925)年
◇岸 宏之 師が島地 大等 師に師事する
昭和10(1935)年
◇岸 宏之 師が本願寺(龍谷山 本願寺〈西本願寺《京都府》〉)・大谷家(本願寺・歴代宗主)より書生を拝命する
昭和15(1940)年
◇岸 宏之 師が浄土真宗本願寺派より『真宗聖教全書』編纂委員を特命される
昭和16(1941)年
◇帰依 宗信 師が大日本帝国海軍より旅順師範学校専攻科(遼寧師範大学大学院〈中国〉)・学徒動員に招集される
昭和17(1942)年
◇岸 宏之 師が龍谷大学・教授を拝命する
昭和18(1943)年
◇岸 宏之 師が龍谷大学・教授を拝命する
昭和19(1944)年
◇帰依 宗信 師が大日本帝国海軍・上級大尉に昇級する
昭和20(1945)年
◇帰依 宗信 師が中国で終戦する
昭和21(1946)年
◇帰依 宗信 師が日本に復員する
昭和22(1947)年
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派・得度を取得する
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派・僧班・列座7席に昇級する
◇帰依 宗信 師が京都女子大学・教授を拝命する
昭和23(1948)年
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派・教師を取得する
◇帰依 宗信 師が僧班・列座5席に昇級する
昭和24(1949)年
◇帰依 宗信 師が結婚する
昭和25(1950)年
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派・宗務員採用試験に合格する
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派・宗務所(京都府)・職員に採用される
◇帰依 宗信 師が宗務所に出仕する
昭和26(1951)年
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派・海外開教使研修生に任命される
昭和27(1952)年
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派・海外開教使に任命される
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派・ハワイ開教区専任開教使に任命される
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派・ワイパフ本願寺(アメリカ)に出仕する
昭和28(1953)年
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派・布教使を取得する
昭和29(1954)年
◇帰依 宗信 師が岸 宏之 師・1周忌法要を厳修する
◇帰依 宗信 師がアメリカに帰化する
昭和30(1955)年
◇帰依 宗信 師が岸 宏之 師・3回忌法要を厳修する
昭和31(1956)年
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派・パールシティ本願寺(アメリカ)に出仕する
昭和32(1957)年
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派・ハワイ別院(アメリカ)に出仕する
昭和33(1958)年
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派より沖縄県宗務特別区・新寺建立を特命される
昭和34(1959)年
◇帰依 宗信 師が岸 宏之 師・7回忌法要を厳修する
昭和35(1960)年
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派・沖縄県宗務特別区直属開教使に任命される
昭和36(1961)年
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派・沖縄県宗務特別区特命布教使に任命される
◇※帰依(源) ゆかり 氏が還浄する
◇帰依 宗信 師が帰依 ゆかり 氏・葬式を厳修する
◇帰依 宗信 師が帰依 ゆかり 氏・49日法要を厳修する
◇帰依 宗信 師が帰依 ゆかり 氏・納骨法要を厳修する
◇帰依 宗信 師が帰依 ゆかり 氏・100カ日法要を厳修する
※帰依 ゆかり 氏・・・宗明院釋妙縁(生年不詳~昭和36〈1961〉年)、帰依 宗信 師・4女
昭和37(1962)年
◇帰依 宗信 師が帰依 ゆかり 氏・1周忌法要を厳修する
昭和38(1963)年
◇帰依 宗信 師が帰依 ゆかり 氏・3回忌法要を厳修する
昭和39(1964)年
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派より沖縄県宗務特別区・巡回布教を特命される
昭和40(1965)年
◇帰依 宗信 師が岸 宏之師・13回忌法要を厳修する
昭和41(1966)年
◇帰依 宗信 師が沖縄少年院(糸満市)・篤志面接委員を拝命する
昭和42(1967)年
◇帰依 宗信 師が帰依 ゆかり 氏・7回忌法要を厳修する
昭和43(1968)年
◇※帰依 龍照 師が誕生する
※帰依 龍照 師・・・帰依院釋龍照法師(昭和43〈1968〉年~)、球陽寺・第18代住職、名桜大学(名護市)・講師、帰依 宗信 師・女婿
昭和44(1969)年
◇帰依 宗信 師が岸 宏之 師・17回忌法要を厳修する
昭和45(1970)年
◇帰依 宗信 師が『コザ暴動』通訳者として鎮撫貢献する
昭和46(1971)年
◇帰依 宗信 師が沖縄市山里自治会(沖縄市)・副会長を拝命する
昭和47(1972)年
◇帰依 宗信 師が浄土真宗本願寺派・沖縄県宗務特別区専任開教使に任命される
昭和48(1973)年
◇帰依 宗信 師が安徳寺(臥龍山 安徳寺〈京都府〉)・源家(安徳寺・歴代住職)より家督を相続する
◇※帰依院釋穆龍法師が還浄する
◇帰依 宗信 師が帰依院釋穆龍法師・葬式を厳修する
◇帰依 宗信 師が帰依院釋穆龍法師・49日法要を厳修する
◇帰依 宗信 師が帰依院釋穆龍法師・納骨法要を厳修する
◇帰依 宗信 師が帰依院釋穆龍法師・100カ日法要を厳修する
※帰依院釋穆龍法師・・・生年不詳~昭和48(1973)年、当院・第15代住職(コザ長老)、国際大学(沖縄国際大学〈宜野湾市〉)・教授、中央高校(球陽高校〈沖縄市〉)・教諭
◇帰依 宗信 師が帰依 ゆかり 氏・13回忌法要を厳修する
昭和49(1974)年
◇帰依 宗信 師が※帰依院釋穆龍法師・1周忌法要を厳修する
昭和50(1975)年
◇帰依 宗信 師が帰依院釋穆龍法師・3回忌法要を厳修する
昭和51(1976)年
◇帰依 宗信 師が沖縄県宗教研究会を設立する
昭和52(1977)年
◇帰依 宗信 師が岸 宏之 師・25回忌法要を厳修する
◇帰依 宗信 師が帰依 ゆかり 氏・17回忌法要を厳修する
昭和53(1978)年
◇帰依 宗信 師が『コザ長老』を上梓する
昭和54(1979)年
◇※帰依(源) 昌子 氏が還浄する
◇帰依 宗信 師が帰依 昌子 氏・葬式を厳修する
◇帰依 宗信 師が帰依 昌子 氏・49日法要を厳修する
◇帰依 宗信 師が帰依 昌子 氏・納骨法要を厳修する
◇帰依 宗信 師が帰依 昌子 氏・100カ日法要を厳修する
※帰依 昌子 氏・・・靜徳院釋親海(生年不詳~平成3〈1979〉年)、帰依宗信 師・母
◇帰依 宗信 師が帰依院釋穆龍法師・7回忌法要を厳修する
昭和55(1980)年
◇帰依 宗信 師が帰依 昌子 氏・1周忌法要を厳修する
昭和56(1981)年
◇帰依 宗信 師が帰依 昌子 氏・3回忌法要を厳修する
昭和57(1982)年
◇※岸 トメ子 師が『沖縄しんらん音頭』を作詞する
※岸 トメ子 師・・・寶蓮院釋嶺月法師(生年不詳~昭和59〈1984〉年)、月空寺・第14代坊守、当院・住職代務(院代)、岸 宏之 師・妻
昭和58(1983)年
◇岸 トメ子 師が『新・沖縄しんらん音頭』を作詞する
昭和59(1984)年
◇岸 トメ子 師が還浄する
◇帰依 宗信 師が岸 トメ子 師・葬式を厳修する
◇帰依 宗信 師が岸 トメ子 師・49日法要を厳修する
◇帰依 宗信 師が岸 トメ子 師・納骨法要を厳修する
◇帰依 宗信 師が岸 トメ子 師・100カ日法要を厳修する
昭和60(1985)年
◇帰依 宗信 師が岸 宏之 師・33回忌法要を厳修する
◇帰依 宗信 師が岸 トメ子 師・1周忌法要を厳修する
◇帰依 宗信 師が帰依院釋穆龍法師・13回忌法要を厳修する
◇帰依 宗信 師が帰依 昌子 氏・7回忌法要を厳修する
◇帰依 宗信 師が帰依 ゆかり 氏・25回忌法要を厳修する
昭和61(1986)年
◇帰依 宗信 師が岸 トメ子 師・3回忌法要を厳修する
昭和62(1987)年
◇帰依 龍照 師が得度を取得する
◇帰依 龍照 師が僧班・列座7席に昇級する
昭和63(1988)年
◇帰依 龍照 師が教師を取得する
◇帰依 龍照 師が僧班・列座5席に昇級する
昭和64・平成元(1989)年
◇帰依 宗信 師が帰依院釋穆龍法師・17回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が結婚する
◇※帰依 薫龍 師が誕生する
※帰依 薫龍 師・・・法名釋薫龍 (平成元〈1989〉年~)、当院・第19代住職、帰依 龍照 師・長男
平成2(1990)年
◇帰依 宗信 師が岸 トメ子 師・7回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が本願寺に結婚報告参拝する
平成3(1991)年
◇帰依 宗信 師が帰依 昌子 氏・13回忌法要を厳修する
平成4(1992)年
◇※帰依 啓龍 師が誕生する
※帰依 啓龍 師・・・法名釋啓龍 (平成4〈1992〉年~)、当院・副住職、帰依 龍照 師・次男
平成5(1993)年
◇帰依 宗信 師が帰依 ゆかり 氏・33回忌法要を厳修する
◇帰依 宗信 師がNHK大河ドラマ『琉球の風』の沖縄考証を担当する
◇帰依 龍照 師が浄土真宗本願寺派・布教使補を取得する
平成6(1994)年
◇帰依 龍照 師が布教使を取得する
平成7(1995)年
◇帰依 宗信 師が帰依 昌子 氏・17回忌法要を厳修する
◇※帰依 剛 龍師が誕生する
※帰依 剛龍 師・・・法名釋剛龍 (平成7〈1995〉年~)、当院・副住職、帰依 龍照 師・3男
平成8(1996)年
◇帰依 龍照 師が浄土真宗本願寺派・学階・得業を取得する
平成9(1997)年
◇帰依 宗信 師が帰依院釋穆龍法師・25回忌法要を厳修する
平成10(1998)年
◇帰依 宗信 師が岸 トメ子 師・13回忌法要を厳修する
平成11(1999)年
◇帰依 龍照 師が塚本家(岡山県)より内仏『真宗大谷派(東本願寺〈京都府〉)・仏壇』・『五月人形(兜飾り)』・『雛人形(七段飾り)』を継承する
◇帰依 龍照 師が※塚本 やす子 氏・1周忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が沖縄県宗教研究会・会長に就任する
◇帰依 龍照 師が沖縄市観光物産振興協会(沖縄市)・法人会員に入会する
◇帰依 龍照 師が沖縄市南桃原自治会(沖縄市)・法人会員に入会する
◇帰依 龍照 師がコザライオンズクラブ(沖縄市)・法人会員に入会する
◇帰依 龍照 師が沖縄青年会議所(沖縄市)・法人会員に入会する
◇帰依 龍照 師が沖縄市諸見里青年会(沖縄市)・エイサー会員に入会する
※塚本 やす子 氏・・・大信院釋妙恵(生年不詳~平成10〈1998〉年)、帰依 龍照 師・義祖母
平成12(2000)年
◇帰依 龍照 師が岸 トメ子 師・17回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が塚本 やす子 氏・3回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が沖縄少年院・篤志面接委員を拝命する
◇帰依 龍照 師が沖縄県エイサー研究会を設立する
◇帰依 龍照 師が沖縄県エイサー研究会・会長に就任する
◇帰依 龍照 師が龍谷大学真宗学会(京都府)・正会員に入会する
◇帰依 龍照 師が岡山大学哲学倫理学会(岡山県)・正会員に入会する
平成13(2001)年
◇帰依 宗信 師・帰依 龍照 師が『「琉球・沖縄学」シリーズ〜第1巻〜「ハワイ・沖縄開教録」』を上梓する
平成14(2002)年
◇帰依 龍照 師が岸 宏之 師・50回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が※塚本 八重子 氏・13回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が※僧班・正座1席に昇級する
◇帰依 龍照 師が浄土真宗本願寺派・宗務員・例授1等に昇級する
◇帰依 龍照 師が琉球大学(西原町)仏教研究会・会長に就任する
◇帰依 龍照 師が佛教大学仏教学会(京都府)・研究会員に入会する
※塚本 八重子 氏・・・蓮華院釋妙重(昭和38〈1963〉年~平成2〈1990〉年)、帰依 龍照 師・義姉
※僧班・正座1席・・・浄土真宗本願寺派僧侶・沖縄県最高位(令和6〈2024〉年)
平成15(2003)年
◇帰依 龍照 師が帰依 昌子 氏・25回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が沖縄尚学高校付属中学校(那覇市)・PTA副会長を拝命する
◇帰依 龍照 師が沖縄市青年団協議会(沖縄市)・講師を拝命する
◇帰依 龍照 師が沖縄タイムス『ワラビー』に連載する
◇帰依 龍照 師が第48回・沖縄全島エイサーまつりに出場する
平成16(2004)年
◇帰依 龍照 師が※塚本 完一 氏・25回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が塚本 やす子 氏・7回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が※塚本 剛 氏・25回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が※僧班・直座7席に昇級する
◇帰依 龍照 師が映画『涙そうそう』の沖縄考証を担当する
◇帰依 龍照 師が第49回・沖縄全島エイサーまつりに出場する
※塚本 完一 氏・・・易行院釋香道(生年不詳~昭和55〈1980〉年)、帰依 龍照 師・義祖父
※塚本 剛 氏・・・正徳院釋剛信(昭和9〈1934〉年~昭和55〈1980〉年)、帰依 龍照 師・義父
※僧班・直座7席・・・浄土真宗本願寺派僧侶・沖縄県最高位(令和6〈2024〉年)
平成17(2005)年
◇帰依 宗信 師が還浄する
◇帰依 龍照 師が帰依 宗信 師・葬式を厳修する
◇帰依 龍照 師が帰依 宗信 師・49日法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が帰依 宗信 師・納骨法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が帰依 宗信 師・100カ日法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が帰依院釋穆龍法師・33回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が琉球新報『南風』に連載する
平成18(2006)年
◇帰依 龍照 師が帰依 宗信 師・1周忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が塚本 八重子 氏・17回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が※宗務員・禀授3等に昇級する
◇帰依 龍照 師が『「琉球・沖縄学」シリーズ〜第2巻〜「いい人生をつくる本」』を上梓する
◇帰依 龍照 師が『沖縄しんらん音頭』をCD発売する
◇帰依 龍照 師が岡山大学大学院(岡山県)仏教研究会・会長に就任する
◇帰依 龍照 師が星槎大学(神奈川県)・講師を拝命する
◇帰依 龍照 師が星槎国際高校(沖縄市)・講師を拝命する
◇帰依 龍照 師が沖縄尚学高校(那覇市)・PTA副会長を拝命する
◇帰依 龍照 師が第51回・沖縄全島エイサーまつりに出場する
※宗務員・禀授3等・・・浄土真宗本願寺派僧侶・沖縄県最高位(令和6〈2024〉年)
平成19(2007)年
◇※塚本 明子 氏が還浄する
◇帰依 龍照 師が塚本 明子 氏・葬式を厳修する
◇帰依 龍照 師が塚本 明子 氏・49日法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が塚本 明子 氏・納骨法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が塚本 明子 氏・100カ日法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が『「琉球・沖縄学」シリーズ〜第3巻〜「沖縄の葬式・法事・年中行事」』を上梓する
◇帰依 龍照 師が『新・沖縄しんらん音頭』をCD発売する
◇帰依 龍照 師が球陽高校(沖縄市)・学校評議員を拝命する
◇帰依 龍照 師が沖縄市諸見里青年会OB会(沖縄市)・正会員に入会する
◇帰依 薫龍 師が龍谷大学文学部真宗学科(京都府)に合格する
※塚本 明子 氏・・・慈光院釋明照(昭和13〈1938〉年~平成19〈2007〉年)、帰依 龍照 師・義母
平成20(2008)年
◇帰依 龍照 師が岸 トメ子 師・25回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が帰依 宗信 師・3回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が塚本 明子 氏・1周忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師がテレビ『本日も晴れ。異状なし』の沖縄考証を担当する
◇帰依 薫龍 師が龍谷大学文学部真宗学科に入学する
平成21(2009)年
◇帰依 龍照 師が塚本 明子氏・3回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師がコザ高校(沖縄市)・学校評議員を拝命する
◇帰依 龍照 師が沖縄少年院より感謝状『矯正教育功績者』を拝受する
◇帰依 龍照 師が琉球新報『レキオ』に連載する
平成22(2010)年
◇帰依 龍照 師が帰依 ゆかり 氏・50回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が塚本 やす子 氏・13回忌法要を厳修する
◇帰依 薫龍 師が得度を取得する
◇帰依 薫龍 師が僧班・列座7席に昇級する
◇帰依 啓龍 師が龍谷大学文学部真宗学科に合格する
平成23(2011)年
◇帰依 龍照 師が帰依 昌子 氏・33回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が帰依 宗信 師・7回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が※塚本 太郎 氏・50回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が沖縄警察署(沖縄市)・少年警察協助員を拝命する
◇帰依 薫龍 師が龍谷大学大学院実践真宗学研究科修士課程(京都府)に合格する
◇帰依 啓龍 師が龍谷大学文学部真宗学科に入学する
※塚本 太郎 氏・・・長泉院釋専照(昭和37〈1962〉年~昭和37〈1962〉年)、帰依 龍照 師・義兄
平成24(2012)年
◇帰依 龍照 師が塚本 完一 氏・33回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が塚本 剛 氏・33回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が琉球新報『かふう』に連載する
◇帰依 薫龍 師が龍谷大学文学部真宗学科を卒業する
◇帰依 薫龍 師が龍谷大学真宗学会・正会員に入会する
◇帰依 薫龍 師が龍谷大学龍谷学会(京都府)・正会員に入会する
◇帰依 薫龍 師が龍谷大学文学部真宗学科より褒賞『最優秀論文賞』を拝受する
◇帰依 薫龍 師が龍谷大学大学院実践真宗学研究科修士課程に入学する
◇帰依 啓龍 師が得度を取得する
◇帰依 啓龍 師が僧班・列座7席に昇級する
平成25(2013)年
◇帰依 龍照 師が沖縄警察署・協議会委員を拝命する
◇帰依 龍照 師が沖縄市教育委員会(沖縄市)・教育委員に推薦される
◇帰依 剛龍 師が龍谷大学文学部真宗学科に合格する
平成26(2014)年
◇帰依 龍照 師が塚本 やす子 氏・17回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が塚本 明子 氏・7回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が塚本 八重子 氏・25回忌法要を厳修する
◇帰依 龍照 師が『「琉球・沖縄学」シリーズ〜第4巻〜「琉球・沖縄 儀式・法要事典 作法・心得編」』を上梓する
◇帰依 龍照 師が名桜大学・講師を拝命する
◇帰依 啓龍 師が龍谷大学大学院実践真宗学研究科修士課程に合格する
◇帰依 剛龍 師が龍谷大学文学部真宗学科に入学する
平成27(2015)年
◇帰依 薫龍 師が教師を取得する
◇帰依 薫龍 師が僧班・列座5席に昇級する
◇帰依 薫龍 師が龍谷大学大学院実践真宗学研究科修士課程を修了する
◇帰依 薫龍 師が浄土真宗本願寺派・勤式指導所(京都府)に合格する
◇帰依 薫龍 師が勤式指導所に入所する
◇帰依 薫龍 師が勤式指導所より褒賞『優秀賞』を拝受する
◇帰依 薫龍 師が勤式指導所を修了する
◇帰依 啓龍 師が教師を取得する
◇帰依 啓龍 師が僧班・列座5席に昇級する
◇帰依 啓龍 師が龍谷大学文学部真宗学科を卒業する
◇帰依 啓龍 師が龍谷大学真宗学会・正会員に入会する
◇帰依 啓龍 師が龍谷大学龍谷学会・正会員に入会する
◇帰依 啓龍 師が龍谷大学大学院実践真宗学研究科修士課程に入学する
◇帰依 啓龍 師が龍谷大学大学院実践真宗学研究科より褒賞『大学院学内進学奨励給付奨学金』を拝受する
平成28(2016)年
◇帰依 龍照 師が球陽中学(沖縄市)・球陽高校・学校評議員を拝命する
◇帰依 薫龍 師が岸 トメ子 師・33回忌法要を厳修する
平成29(2017)年
◇帰依 龍照 師がFM沖縄『How to 沖縄』に出演する
◇帰依 龍照 師がFM沖縄『traditional 沖縄』に出演する
◇帰依 薫龍 師が帰依 宗信 師・13回忌法要を厳修する
◇帰依 薫龍 師が※僧班・親座6席に昇級する
◇帰依 啓龍 師が僧班・特座7席に昇級する
◇帰依 啓龍 師が宗務員採用試験に合格する
◇帰依 啓龍 師が浄土真宗本願寺派・築地本願寺(東京都)・職員に採用される
※僧班・親座6席・・・浄土真宗本願寺派僧侶・沖縄県最高位(令和6〈2024〉年)
平成30(2018)年
◇帰依 薫龍 師が布教使を取得する
◇帰依 薫龍 師が結納する
◇帰依 薫龍 師が球陽寺に結納報告参拝する
◇帰依 薫龍 師が結婚する
◇帰依 薫龍 師が球陽寺に結婚報告参拝する
◇帰依 啓龍 師が龍谷大学大学院実践真宗学研究科修士課程を修了する
◇帰依 啓龍 師が築地本願寺に出仕する
◇帰依 啓 龍師が浄土真宗本願寺派・宗務員・書記に昇進する
◇帰依 啓龍 師が浄土真宗本願寺派・宗務員・承仕に昇進する
◇帰依 剛龍 師が得度を取得する
◇帰依 剛龍 師が僧班・列座7席に昇級する
◇帰依 剛龍 師が教師を取得する
◇帰依 剛龍 師が僧班・列座5席に昇級する
◇帰依 剛龍 師が龍谷大学大学院実践真宗学研究科修士課程に合格する
平成31・令和元(2019)年
◇帰依 薫龍 師が塚本家・大遠忌法要を厳修する
◇帰依 薫龍 師が塚本 明子 氏・13回忌法要を厳修する
◇帰依 薫龍 師が宗務員・稟授5等に昇級する
◇帰依 薫龍 師が本願寺に結婚報告参拝する
◇帰依 剛龍 師が龍谷大学文学部真宗学科を卒業する
◇帰依 剛龍 師が龍谷大学真宗学会・正会員に入会する
◇帰依 剛龍 師が龍谷大学龍谷学会・正会員に入会する
◇帰依 剛龍 師が龍谷大学大学院実践真宗学研究科修士課程に入学する
◇帰依 剛龍 師が龍谷大学大学院実践真宗学研究科より褒賞『大学院学内進学奨励給付奨学金』を拝受する
令和2(2020)年
◇帰依家(球陽寺・歴代住職)が源氏の会(東京都)・正会員に入会する
◇帰依家が源頼朝の会(神奈川県)・正会員に入会する
◇帰依家が源義経の会(岩手県)・正会員に入会する
◇帰依家が徳川家の会(東京都)・正会員に入会する
◇帰依 龍照 師がFMコザ『「琉球・沖縄学」シリーズ⑥「帰依 龍照のトートーメー・ラジオにレギュラー出演する
令和3(2021)年
◇帰依 龍照 師がFMコザ『「琉球・沖縄学」シリーズ⑦「帰依 龍照のウートートゥ・ラジオ(葬式・法事・年中行事チャンネル②)」』にレギュラー出演する
◇帰依 薫龍 師が帰依 宗信 師・17回忌法要を厳修する
◇帰依 啓 龍師が浄土真宗本願寺派・宗務員・事務員に昇進する
令和4(2022)年
◇帰依 薫龍 師が帰依院釋穆龍法師・50回忌法要を厳修する
◇帰依 薫龍 師が塚本 やす子 氏・25回忌法要を厳修する
◇帰依 薫龍 師が塚本 八重子 氏・33回忌法要を厳修する
◇帰依剛龍師がFMコザ『帰依 剛龍の沖縄のしきたりと仏教』にレギュラー出演する
令和5(2023)年
◇帰依 薫龍 師が塚本 明子 氏・17回忌法要を厳修する
◇帰依 啓 龍師が浄土真宗本願寺派・宗務員・法務員に昇進する
令和6(2024)年
◇帰依 龍照 師が映画『宝島』の沖縄考証を担当する
◇帰依 啓 龍師が築地本願寺『プロジェクションマッピング in築地本願寺』の伝道企画を担当する
※帰依 昌子 氏・50回忌法要(2028年)
※岸 トメ子 氏・50回忌法要(2033年)
※塚本 やす子 氏・33・50回忌法要(2030・2047年)
※塚本 八重子 氏・50回忌法要(2039年)
※塚本 完一 氏・50回忌法要(2029年)
※塚本 剛 氏・50回忌法要(2029年)
※帰依 宗信 師・25・33・50回忌法要(2029・2037・2054年)
※塚本 明子 氏・25・33・50回忌法要(2031・2039・2056年)